黒ずみ&色素沈着を予防&改善するコツ

前回、色素沈着が起こる原因をご紹介しましたが、具体的にどうすれば予防できるのかをご紹介していきます。キーポイントは「新陳代謝を良くしてターンオーバーを正常にする」事です。ターンオーバーによって、メラニン色素を含んだ皮膚が自然とはがれていきます。紫外線の少ない冬場になると肌が元の白さに戻るのはこの事からなんですね。
他には肌を健康な状態に保つことも必要です。前回紹介した摩擦や刺激、圧力だけでなく、傷が付き炎症を起こすと肌を守ろうとより強く厚い皮膚になろうとします。それもまた、色素沈着の原因の一つとなります。
ビタミンを積極的に取る
ビタミンを取り肌の内側からケアしていくと新陳代謝が良くなり、ターンオーバーも正常なサイクルになってきます。予防と同時に出来てしまった色素沈着にも効果があります。
ビタミンC
ビタミンCは「シミ」に効果があります。特にニキビ跡や傷跡などの改善に効きます。サプリや果物などから積極的に取りましょう。アセロラ、レモン、キウイ、パプリカなど。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚を健康に保ち、メラニン色素の合成を妨ぐ効果があるので予防に最適です。普段から取っていきたいビタミンです。レバーやきもなど内臓、緑黄色野菜に多く含まれています。
ビタミンB2
ビタミンB2は代謝を良くします。皮膚や髪の再生に関わってきますので肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が正常な周期になり、肌が元の色に戻るスピードも速くなります。レバーや納豆、卵などに多く含まれています。
もちろん、上記を取ったからといって必ず色素沈着が直るわけではありません。その他の要因も大きく関わってきますので、改善策の一つとして考えてくださいね。
オイルマッサージで血行促進&保湿を
ビタミンは体の内側からの対処法ですが、外側からの対処法でお勧めなのがオイルマッサージです。おススメはホホバオイルやアボカドオイル。ホホバオイルは人の皮脂と似ているため、とても馴染がよく真皮までじんわり浸透し、保湿効果が長持ちします。アボカドオイルは皮膚を修復する力があり、老化や乾燥に効果てきめん。赤ちゃんも使える優しいオイルです。
擦りすぎは厳禁ですので、人肌に温めたオイルを優しく肌に滑らせて、少しコリを感じるところは優しくほぐすようにしてみてください。血行促進することで代謝も良くなり冷え症改善などにも効果がありますよ。
綺麗な肌を保つ秘訣は保湿&自己処理をしない事
やはり自己処理は黒ずみ・色素沈着の元です。刺激を与え続けるので自己処理をした分だけ皮膚を守ろうと反応していきます。今すでに色素沈着が始まってしまったものは上記の対策をとりつつ、自己処理をしないように心がけましょう。
エステでの脱毛は自己処理の回数が減ることから黒ずみや色素沈着に効果があります。とくに、しっかり保湿をして行くとターンオーバーも正常に働き、本来の健康的な肌になっていきます。
この保湿は、しっかりと真皮の方まで届くものでは意味がありません。ローションパックなど自宅でのケアではなかなか肌の表面までしか保湿することができませんので、それ相応の対策が必要です。
私がオススメしている銀座カラーは、脱毛をしながら肌の内側まで届く保湿(美肌潤美)が出来るので、肌の調子を整えながら綺麗な状態にしていくことができます。銀座カラーの脱毛は、毛が生えてこなくだけでなく美白効果やハリツヤをだす効果もあり一石三鳥ですよ。
エステ脱毛の基礎知識 関連エントリー
- 脱毛は「秋」から始めよう!
- 脱毛に行く時の服装を工夫しよう!
- エステ脱毛前に注意するポイント4つ!
- エステ脱毛後に気を付けたい事!
- フラッシュ脱毛のメカニズム【毛周期編】
- フラッシュ脱毛のメカニズム【毛が生えない仕組み編】
- エステ脱毛と医療用レーザー脱毛の違いって?
- エステ脱毛ってどこからはじめるべき?
- 脱毛で起こるトラブルと対処法
- 脱毛の痛みって本当はどうなの?
- 学生のうちに脱毛するメリット
- 反対する親を上手に説得するコツ
- 「自己処理VSエステ脱毛」メリット・デメリットを比較!
- 実際のエステ脱毛、当日の流れって?
- VIO脱毛(ハイジニーナ)のメリットは?
- 全身脱毛って具体的にどの範囲?
- 忙しい人にこそエステ脱毛をオススメしたい理由
- 脱毛・除毛・抑毛はどう違うの?
- 脱毛の大敵!色素沈着の原因って?
- 黒ずみ・色素沈着の予防&改善法
- 脱毛でシミができるって本当?